2017年11月の活動報告
まず、Amazonプライム会員ですけど……
11月に死ぬほどアニメを観させてもらったし、それがどれも面白い作品だったので、最終的には非常に満足度の高いサービスでした。プライム会員をやめようと思っている理由は、「せっかく課金しているのだから使いたおさないともったいない」と思ってしまう私の貧乏根性がすべてです。Amazonプライムのサービスに魅力がないワケではありません。
んで、「月額課金の見放題」なんですが。
3年前にバンダイチャンネルとdアニメストアを試して、今回11月だけ集中的にAmazonプライムビデオを使って、やっぱり自分にとっては「1ヶ月だけ課金して集中して作品を観まくる」のが一番贅沢で楽しい時間だったなと思いました。運営側からすると、そんなお客さんばかりじゃ儲からないよと思われるでしょうけど……
流石に毎年はキツイので2~3年に1回くらい、こういう1ヶ月を設けるというのもアリかなぁとそれを励みに頑張ります。
<2017年11月の購入金額>

新PC購入のため節約期間中です……が、今月はあんまり節約できなかったですね。
「本来使う額の13000円-実際に使った9194円=節約したお金3806円」と、先月までに貯まった19458円と、ニコニコのプレミアム会員をやめて浮いた540円を合わせて23804円貯まりました!
マウスコンピュータで「以前の記事で最低限これくらいは必要だよと教えてもらったスペックのPC」を見積もったところ、税込166752円でした。あれ?先月より上がってる……?元々用意していた予算10万円+23804円で、残り42948円!
来年の今頃も、変わらずに現在のPCを使っている予感がするぜ……
しかし、そうなると「新PCを買うまではパッケージソフトのゲームを買ったり、新しい漫画・小説などを開拓したりしない」と決めているのがつらくなってくるなぁ。まぁ、積みゲーや積み本が死ぬほどあるんでそっち消化しろよって話なんですけど、ブログに書く話題として古いゲームや古い本の話題ってあんまり需要がないですからねぇ。
<2017年11月の購入本数>
◇ 本・雑誌(電子書籍も含む):3冊
紙の本:1冊
電子書籍:1冊
電子書籍(無料の本):1冊
◇ ゲーム(ダウンロードのゲームも含む):10本
パッケージソフト(ダウンロード版含む):0本
過去ソフトのデジタル販売(バーチャルコンソール等):3本
ダウンロード専売のゲーム:5本
スマートデバイス用ゲーム:2本
今月の出費で考えると、「出たら絶対に買う!」と言っていたNintendo Switchのダウンロード専用ソフトが最後の週に立て続けに3本発売されたのが大きかったですねぇ。Nintendo Switchのダウンロード専用ソフトは、Wiiウェアとか3DSダウンロード専用ソフトとかよりも全体的に値段が上がっていて、1690円+2000円+1000円と今月の出費の半数に到達しちゃっているんですね。
これに加えてWiiショッピングチャンネルで買えなくなっちゃうソフトを毎月5本買っているので、全部合わせるとそれなりの数値になっちゃうという……
12月はなるべく出費を抑えたいですけど、年末年始のセールとかありそうですしねぇ。
いつになったら新PCが買えることやら……
<2017年11月の読了数>

◇ 本・漫画・雑誌(電子書籍も含む):1冊(再読1冊)
紙の本:0冊(再読0冊)
自炊した本:1冊(再読1冊)
電子書籍:0冊(再読0冊)
◇ ゲーム(ダウンロードのゲームも含む):6本
パッケージソフト(のダウンロード版含む):0本
過去ソフトのデジタル販売(バーチャルコンソール等):2本
ダウンロード専売のゲーム:1本
スマートデバイス用ゲーム:3本
余暇時間をほぼAmazonプライムビデオ視聴にあてていたので、まぁこうなりますよね。
「ゲーム6本もクリアしてるの?」と思われるかもですが、ほとんどは実況配信でやったゲームですし、『ポケ森』みたいに「時間がないからイイや……」とプレイするのをやめてしまったものも含んでいます。
『ポケ森』はニンテンドーアカウントとTwitter連携まではやったんですけど、ゲーム内容が「ガッツリ時間のかかるもの」だと思ったのでほとんどやっていません。Twitter連携したのでフレンド申請が結構来ていたんですけど、「ほとんど遊ばない人間がフレンド枠を圧迫するのは申し訳ない」と思ったので一人もフレンド登録せずに終えてしまいました。申請を下さった人には申し訳ありません。
<2017年11月の積み>
【紙の本】
・漫画:所有1072冊、読む気なし236冊、未読48冊
・小説:所有28冊、読む気なし2冊、未読7冊
・その他:所有14冊、読む気なし4冊、未読0冊
【自炊済】
・漫画:所有131冊、未チェック6冊
・小説:所有7冊、未チェック0冊
・その他:所有24冊、未チェック0冊
【電子書籍】
・漫画:所有645冊、未読197冊
・小説:70冊、未読24冊
・その他:27冊、未読2冊
→ 積み漫画251冊、積み小説31冊、積みその他2冊
→ 積み本の合計は284冊
【Nintendo Switch】
・所有10本、未起動1本、未クリア&未ギブアップ3本
【Wii U】
・所有24本、未起動3本
【Wii】
・所有49本、未起動11本、未クリア&未ギブアップ4本
【ゲームキューブ】
・所有1本、未クリア&未ギブアップ1本
【スーパーファミコン】
・所有21本、未起動6本
【ファミリーコンピュータ】
・所有34本、未起動4本
【ニンテンドー3DS】
・所有61本、未起動5本、未クリア&未ギブアップ1本
【ニンテンドーDS】
・所有36本、未起動1本
【ゲームボーイアドバンス】
・所有4本、未起動2本
【ゲームボーイ(カラー)】
・所有17本、未起動4本
【プレイステーション】
・所有38本、未起動5本、未クリア&未ギブアップ1本
【PCエンジン】
・所有6本、未起動1本、未クリア&未ギブアップ1本
【スマートデバイス】
・所有111本、未起動2本
【PCゲーム】
・所有15本、未起動6本、未クリア&未ギブアップ1本
→ 未起動51本、未クリア&未ギブアップ12本
→ 積みゲーの合計は63本
今月から積み本、積みゲーの管理を詳細に載せていくことにしました。
エクセルで表を作ったら、色んなことに活用してみたくなってくるもので……エクセルって本当に便利ですね!
ということで、先月までとはカウントの仕方がちょっと変わっていて、「本」の方は「紙の本」も「自炊済」のものも含めるようにしました。ただ、所持リストには入れていない雑誌とか冊子とかゲーム攻略本とかも「自炊」しているので、次回の「自炊」時にはそれらもカウントするのかを考えなければ。
「ゲーム」の方は、先月までは例えば「Wii Uのバーチャルコンソールで買ったファミコンのソフト」もWii Uのソフトとしてカウントしていましたが、今月からファミコンのソフトとしてカウントするようにしました。こうして見ると、やはり福袋を買ったプレステとWiiがたくさん残っていますねぇ。ちなみに積みゲーが1本もないハードは除外しています。
参考までに、先月のこの欄では「積み電子書籍の合計が220冊」「積みゲーの合計が59本」でした。カウント方法が変わっているので数が合わないところもありますけど(例えば3DSの『逆転裁判123 成歩堂セレクション』は3本扱いにしていたのを1本扱いに変えたりしたので)、気にしないでください。
とりあえず来月は、配信で序盤だけプレイしたNintendo SwitchダウンロードソフトやWiiショッピングチャンネル終了で買えなくなるソフトを「クリア」か「ギブアップ」かするまでちゃんと遊びたいですね。「未クリア&未ギブアップ」のソフトはしばらくプレイしていないと遊び方を忘れちゃうので、早めに終わらせたいところです。
それでいうと『Splatoon2』も早く再開したいのだけど、それらが済んだ後かなぁ……
【今月のピックアップ】
ガールズ&パンツァー 劇場版 (特装限定版) [Blu-ray]
![ガールズ&パンツァー 劇場版 (特装限定版) [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51OI0IDhLLL.jpg)
ようやく観られました!
最終章の第1話公開に合わせて、TV版・OVA版・劇場版がすべてAmazonプライムビデオで見放題になったので(恐らく期間限定)、既に1回観ているTV版・OVA版を観返してそのまま劇場版を観ました!内容を忘れていたワケじゃないんですけど、キャラクターの多い作品なのでTV版は2回観た方がサブキャラの性格なんかも把握できたし、それが結果的に劇場版を何倍も楽しくしてくれたと思います!
Amazonプライム会員になっていないという人は、12月2日にAbemaTVにて「TV版+OVA版」を2時間でまとめた総集編が放送される上に、TOKYO MX、KBS京都、BS11では12月2日・3日に劇場版の放送があります。
『ガルパン』観たことがないやーという人は、これをきっかけにどうぞ!
ということで、「これから観る人もいる」でしょうからネタバレは最低限にした感想を書こうと思うのですが……
『ガールズ&パンツァー』という作品は、とにかく「キャラクターが多い作品」です。メインのあんこうチームは5人ですが、かめさんチームは3人、あひるさんチームは4人、かばさんチームも4人、うさぎさんチームが6人―――と、味方だけでもこんなに数が多い上に、対戦相手にも個性豊かなキャラクターが次々と登場します。そして、そんなにたくさんいるキャラクターの一人一人にファンがいるんですね。
キャラクターの多さは、尺が限られているアニメの場合は足を引っ張る要素にもなりかねません。全部のキャラを登場させて、全部のキャラに見せ場を作って―――と、ストーリーを作ると「キャラクターを見せるためだけのストーリー」になっちゃうことも多いんですね。人気テレビアニメの劇場版はそうなりがちですし、ファンのための作品なのだからそれでもイイとも言えるんですけど。
『ガールズ&パンツァー 劇場版』は、TV版のキャラが総出演する上に新キャラも多数登場して、たくさんいるキャラのどのキャラにも見せ場があるのにちゃんとストーリーとして面白いんですね。
それは、言うなれば「見せ場とは何ぞや」という話で……TV版→OVA版と通して描かれてきたキャラクターの魅力が、劇場版では「そうそう!これが見たかったんだよ!」と引き続き描かれたものと、「まさかこんなものを見せてもらえるとは!」と新しく描かれたものの両方を見せてもらえるのです。
大したネタバレにならない場所を選んで紹介すると……

<画像は『ガールズ&パンツァー 劇場版』より引用>
例えばここ!
ボコミュージアムを訪れたときの西住ちゃんのはしゃぎっぷり!
沙織さんに「今までで一番テンション上がってるよ……」と言われるくらいに、満面の笑顔!かわいい!天使か!そして、麻子は途中から寝てる!

<画像は『ガールズ&パンツァー 劇場版』より引用>
とある理由で、やさぐれてしまう風紀委員!
やさぐれ方がすごい!タイヤの上に座ってきゅうりを丸かじり!

<画像は『ガールズ&パンツァー 劇場版』より引用>
この場所、このシチュエーションは!
とまぁ、こんなカンジで。
「視聴者の期待に応えるもの」と「視聴者の予想を裏切るもの」がギュウギュウに詰めこまれていて、大満足な2時間でした!もちろん戦車対戦車のバトルはド迫力ですし、TV版から引き続いて「地形や建物などを活かした攻防」になっているのが面白いですし、映像がむっちゃ豪華!
今更言うことでもないのかも知れないけど、オススメです!
<2017年11月の創作活動報告>
・プリントオンデマンド(B6判)用のページ完成→ 企画断念
・プリントオンデマンド(A5判)用のページ完成→ 現在チェック中
・短編小説、2作品目の手直しと1作品目に取りかかり中
電子書籍用の漫画を、紙の本で読みたいという人のために準備しているプリントオンデマンド版ですが……B6判(一般のコミックスのサイズ)での発売は断念しました。見本書が届いたところ、トーンのモアレが酷く。解決するためには「全ページ、全てのトーンを貼り直さなくてはならない」ためです。
その原因というのは「大きな画像を小さく縮小しているから」なので、B6判でダメだったものもA5判(4コマコミックスくらいのサイズ)なら大丈夫かも知れないと現在試しているのですが……流石にB6判がダメだったショックが大きすぎて、A5判の作業もなかなか進みませんでした。これでA5判もダメだったら、もうプリントオンデマンド版は諦めます。
というワケで、電子書籍用の漫画の発売も遅れに遅れているんですけど……
2年前の新年の抱負に書いた「小説を書く」を、そろそろ公開にしようかなと考えています。1作品目はまだ出来上がっていませんが……ちょうど区切りがイイので、2018年に年明けてから「毎週○曜日に1話ずつ公開」みたいな形にするつもりです。つーこって、プリントオンデマンド版の見本書を頼んでいる間に、最低でも1作品目は執筆終わっていないと厳しいんだなー。どうなるかなー。
| ひび雑記 | 17:47 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
VIPな5まとめっさん(11/28)
ああああ(11/27)
やまなしレイ(管理人)(11/15)
ああああ(11/12)
やまなしレイ(管理人)(11/10)
ああああ(11/09)
やまなしレイ(管理人)(11/07)