fc2ブログ

やまなしなひび-Diary SIDE-

変わらない価値のあるもの

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

Kindle本『マージャンも打てる!』が6月15日までの期間限定で半額キャンペーンやってます!

 通常価格300円が2週間限定で150円になっています!

表紙-宣伝サイズ調整用


 このセールはAmazon主動の「趣味・実用書ストアのセール」で、私が自分で決めたセールではないので次またセールをやることがあるのかは分かりません!「マージャン興味ないから別に買わなくてもイイやー」とスルーしていた人も、もう二度とセールすることはないかも知れないのでこの機会に確保しておきましょう!

 まったくの偶然なんですが、この本の宣伝のつもりで作っていた「超初心者のための麻雀動画」シリーズが完結したタイミングでセールが始まったの面白いな!

| マージャンも打てる! | 18:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

キンドル本の新刊『マージャンも打てる!~超初心者のための麻雀講座~』発売しました! みんな読んでね!

 発売しました!
 iPadで自分で読んでみましたが、タグのミスはなかったと思います!

表紙-宣伝サイズ調整用

 読めば誰でもマージャンが打てるようになる解説を―――
 『マンガは描ける』と同様に、マンガ・イラストをふんだんに使って楽しく&分かりやすく描きました!

 価格は300円!
 キンドルオーナーライブラリーや、Kindle Unlimitedでも読めるはず。年末年始のお供にどうぞ!

 キンドル本ってなんぞやって人もいるかも知れないので解説すると……キンドルと名の付く端末だけでなく、パソコン、スマホ、タブレット端末に無料アプリを入れればお好きな端末から読める電子書籍ですよ。つまり、このブログを読めているということはその端末でキンドル本も読めるはず! 多分!(「3DSのブラウザで読んでいます」みたいな人がいたら申し訳ないですが……)


<本編はこんなカンジ>
・超初心者のための第1章:マージャンはポーカーに近いゲーム
・超初心者のための第2章:牌を見分けられるようにしよう

・初心者のための第3章:どうして超初心者は「ポン」も「チー」もしてはいけなかったのか
・初心者のための第4章:初心者が覚えるべき4つの役+1

・初級者のための第5章:これまで省略してきた、実際に麻雀を遊ぶ流れ
・初級者のための第6章:ツモとロン、フリテンと安全牌
・初級者のための第7章:初級者が覚えるべき6つの役


 超初心者は「とりあえず2章まで」読んでもらえれば、ゲームのマージャンなら打てるようになります。そんなにハードルって低かったの? というくらいカンタンに打てるんですよ!
 また、その他にも「超初心者にオススメのマージャンゲーム」や「日常で使われているマージャン用語」などのオマケコラムも書きました。読み物としても面白いものを目指しています。

<サンプル>
illust5-3.png
illust4-i7.png

 そして、マンガやイラストはフルカラーです。
 これは、「マージャンの牌」は色で認識するため、牌をしっかり覚えられるように白黒ではなくてフルカラーにしたんですね。これがムチャクチャ大変でした……


 なので、是非みなさんにも買って読んで欲しいですし、面白かったらAmazonにレビューか☆を付けてくださると嬉しいです! よろしくお願いします!

| マージャンも打てる! | 20:47 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【大事なお知らせ】この年末年始に、キンドル本の新刊『マージャンも打てる!~超初心者のための麻雀講座~』を発売します!

表紙-宣伝サイズ調整用

 2015年に発売した『マンガは描ける!絵が描けない人でも』は、私がこれまでに書いてきたどんな漫画・ブログ記事・小説よりも多くの人に読んでもらって、そして喜んでもらえました。

 今現在「出来ない」と思っている人に、「実はこうすればすげー簡単なんだよ」と背中を押してあげることが自分に一番向いていることなんじゃないかと思い―――『マンガは描ける!』に続くシリーズ第2弾として、『マージャンは打てる!~超初心者のための麻雀講座~』を書きました。この年末年始にキンドル専売で発売予定です。

 “超初心者のための”と銘打っているだけあって、本当にマージャンのことが何も分からない、完全な初心者の人達に向けて書いたつもりです。

<本編はこんなカンジ>
・超初心者のための第1章:マージャンはポーカーに近いゲーム
・超初心者のための第2章:牌を見分けられるようにしよう

・初心者のための第3章:どうして超初心者は「ポン」も「チー」もしてはいけなかったのか
・初心者のための第4章:初心者が覚えるべき4つの役+1

・初級者のための第5章:これまで省略してきた、実際に麻雀を遊ぶ流れ
・初級者のための第6章:ツモとロン、フリテンと安全牌
・初級者のための第7章:初級者が覚えるべき6つの役



 超初心者の人は、まずは「第2章まで」読んでもらえればイイ、そこから先は読まなくてもイイと思って書きました。そこまで読めば、とりあえずゲームのマージャンなら「打つことは出来る」レベルになると思います。
 そこから徐々にレベルを上げて、物足りなくなった人は「第4章まで」、更に上を目指したい人は「第7章まで」と段階的に読んでもらえれば嬉しいですね。

 また、この他にも「超初心者にオススメのマージャンゲーム」や「日常で使われているマージャン用語」などのオマケコラム、私は別に初心者は覚えなくてもイイと思うけど知りたい人もいるだろうからまとめた「得点計算の仕組み」や「全ての役のリスト」などもオマケで載せています。


 そして―――
 『マンガは描ける』などと同様、本文は文章で、そこにマンガやイラストが挿入される形の本なのですが……なんと今回、このマンガやイラストはフルカラーです!

<サンプル>
illust4-i3.png

manga4-1.png


 これがまぁ、ムチャクチャ大変でして……
 『世界のアソビ大全51』の発売(2020年6月)までには出したいなと思って始めたのに、まさかこんな時期になってしまったくらい手間がかかっています。なので、今回は今までのキンドル本よりはちょっとだけ価格を上げるつもりです。ご理解いただけると幸いです。



 それでですね、ここからが大事な話なんですが……
 2019年に『待たされている間は名探偵時間』を出した際、HTMLタグにミスがあって、iOSなどのアプリで見ると正しく文章が表示されないことがありました。改めて、申し訳ありませんでした。
 もちろん発売前に何度もチェックしたんですが、私がチェックに使っていたFire端末だとAmazon謹製の端末だからか「タグに多少のミスがあっても正しく表示されてしまう」のに対して、iOSなどのアプリだと容赦なくミスが反映されてしまったんですね。じゃあ、最初からiOSでチェックしろよと思われるかもですが、キンドルの活字本を「縦書き」で「挿絵入り」で出すことはかなりの裏技みたいで、発売前のファイルをiPadに持ってきてもそもそも「縦書き」で表示されないんですね……

 なので、Amazonで発売になった瞬間に私が速攻で自分で買って、自分でiPadで読んでみて、全部の文章が正しく表示されているかチェックして―――もしミスがあったなら修正をAmazonに申請して、ミスがなければ改めて発売の告知をブログやTwitterでしますので、それまでは買わないように気を付けて欲しいのです。

 今回は特に「読み仮名」のタグを使いまくっているんでね……



 この『マージャンも打てる!』の売上と評判次第で、今後の創作活動の方針―――キンドル中心で行くのか、もう別の道に進むのかを決めるつもりなので。
 是非、マージャンを打ったことがない人、打ったことはあるけどよく分かっていない人、バリバリ打っている人(つまりはこのブログを読んでいる全員だ!)には買って読んで欲しいですし。面白かったら、Amazonにレビューを書くか、☆を入れて欲しいです。

 キンドル本って、レビュー件数が少ないものは商品ページを開いてすらもらえないですからね……


 是非是非よろしくお願いします。

| マージャンも打てる! | 18:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |