fc2ブログ

やまなしなひび-Diary SIDE-

変わらない価値のあるもの

≫ EDIT

結婚されることがショックなのか、結婚されて失われるものがショックなのか

 色々と考えさせられるなーと思った話。

 全声優ファンは「國府田マリ子コピペ」を心の片隅に留めて置くべきだと思う
 (情報元:すくぅうみうぎさん)


 このコピペを読んだ時はそれほど深くは考えなかったのですが……
 この記事を紹介したすくみうさんの記事だとか、こないだウチで書いた「二次元と三次元の狭間で」に寄せられた「実在している人には出会える可能性があるじゃないか」という御意見だとかを思い出して、「そういう人もいるんだなー」と考えさせられました。



 自分は「好きな声優さんと結婚したい」なんて思ったことがないです。
 「好きな声優さんと結婚したい」と思っている人をバカにしているワケじゃないですよ。自分なんて大マジメに「平沢唯と結婚したい」と公言していて、たまに本当に結婚していると思いこんでいる時があるくらいですもの。どうかしている度で言えば自分の方が上な自信はある!


 自分は「大好きな人には会いたくない」という考えの持ち主で。
 声優さんもそうだしアイドルとか俳優さんとかもそうですし、漫画家・ゲームクリエイター・スポーツ選手などなどもそう。男女関係なく、大好きな人・尊敬している人にはなるべく会いたくないです。

 自分は大の西武ライオンズファンで、ライオンズの選手が大好きですけど……
 もし仮に「中島裕之選手に会わせてやろうか?」と言われても、会ってみて、もしナカジに「何だこのキモイ奴は」なんて思われたら明日から私どうやって生きていけばいいのと真っ先に思ってしまうのですよ。
 分かってますよ、ナカジはそんなことは言わない。でも、「そんなことは言わない」ナカジにすら嫌われてしまったら、自分はこれから先ライオンズの試合を応援出来なくなってしまうのですよ。



 だから、声優さんにはなるべく「自分には関係のないところで幸せになって欲しい」と思っていますし、結婚を発表されたら素直に「おめでとう」と思います。「チャラチャラした奴じゃなきゃいいなー」とか「浮気しそうな男はやめておけよ」とか「相手が14歳年上って!」とかは思うけど、どっちかというとお父さん目線です。

 あと、声優さんという職業―――喩えばアニメとかラジオとかは、体型命のグラビアアイドルなどの職業と違って「結婚されて失われる価値」はそれほどないと自分は思っていて。もちろん結婚や出産によって引退するとか仕事減らすとかの選択肢はあるけど、なるべくその後も続けて欲しいなーと思っています。
 特にラジオは“生身の自分”を感じさせるものだから、下手に結婚を隠すとかよりも、井上喜久子さんみたいに娘さんを「かわいいかわいい」と溺愛している様を聴かせてくれた方が自分は嬉しいです。



 ただ、これはもちろん僕の考えでしかなくて。
 「結婚されてショックを受ける」ファンが多いのも間違いないし、そうしたファンの人達が支えているからこそビジネスとして成り立っているのも確かですし。結婚されることによって「結婚されてショックを受ける」ファンがファンをやめてしまえば、ビジネスとして成り立たなくなることだってありますよね。

 僕は、誰が結婚しようともそのこと自体はショックではないけれど、その結果としてその人のファンが減ってラジオが終わったりだとかCDを出さなくなったりとかしてしまったなら哀しいです。それって、過程が違うだけで、言っていることは大して変わっていないのかもなーとも思うのです。


井上喜久子 声優生活15周年記念ベストアルバム そらいろのえほん井上喜久子 声優生活15周年記念ベストアルバム そらいろのえほん
井上喜久子

ポニーキャニオン 2003-12-17
売り上げランキング : 43290

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 テレビドラマに出ているような女優さんとかって、結婚したからその人の価値がなくなるワケでもなくて。逆に、結婚によって女性からの支持が上がったり、「母親」のイメージでTVCMとかドラマや映画のキャスティングの幅が広がったりするもので。

 もちろん人にも依るし、そういう人はごく一部なのかも知れませんけど……


 最初の記事にあったような、声優さんが「結婚を発表することによって商品価値が下がるから結婚を公表していない」みたいな話ってすごく寂しい話だなーと思うのです。ファンがどうのというよりも、ビジネスモデルの形として。
 なんだろう…具体的な名前を出すのは避けますけど、30歳前後の女性声優さんっていっぱいいるワケじゃないですか。現実的にはそろそろ結婚適齢期が……って年齢なワケで。そういう人達が「結婚しました」と発表したとして、(ビジネスにならなくなってしまうほど)ファンが離れてしまうのか、もしくはそう思われているのか。考え始めると、どよ~んとしてしまうのです。




 そういや、ちょっと話変わるんですけど(実は根本では繋がっていると思うんですけど)。
 何年か前までは女性声優さんに「百合」属性を付けて、誰と誰はペアでみたいなのが流行っていたと思うのですが。最近はそういうのを聞かなくなった気がしません?自分がそっちにアンテナ伸ばさなくなっただけですかね。百合アニメは相変わらず沢山あるというのに。

 「女性声優さんは百合アニメをどう思って演じているのか」は割りと気になる話。
 『超電磁砲<レールガン>』の黒子さんとかは「新井さん、ものすっげえ楽しそうに演じているなー」と思うのだけど。ああいう“女の子を好きな女の子”は仕事と割り切ってやっているのか、「こういう可能性もあるのかもね」と思っているのか。色んな人に訊いてみたいです。


only my railgun <初回限定盤>TVアニメ「とある科学の超電磁砲」OPテーマonly my railgun <初回限定盤>TVアニメ「とある科学の超電磁砲」OPテーマ
fripSide

ジェネオン・ユニバーサル 2009-11-04
売り上げランキング : 17

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

| ひび雑記 | 17:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2009年9月のまとめ

 現在のやまなしは作画作業中。
 おかげで右手の握力が激しく疲労困憊というか、常時「親指と人差し指の間の筋肉」が痛いです。言ってしまえば「Aボタンを押す」のに使う筋肉なので、当分の間ゲームは出来そうにありません。そろそろ禁断症状が出てきそうです。

 そうそう。
 『Wii Fit Plus』は僕が買うんではなくて、母が買うんです。
 自分も「体重記録」と「肩こりに効くトレーニング」くらいはやるつもりですが、本格的に追加トレーニングなんかを遊ぶのは原稿が終わってからにしようと思います。意外かも知れませんけど、足腰が疲労しているとペン入れ時に真っ直ぐな線が引けないんですよ。



 こんな風に「自分はゲームをやっていない」のに、「ブログにはゲームの話題を書いている」ことに後ろめたさを感じなくもないのですが……ゲームをやれないからこそ、ゲームのことを考えることくらいは許してやって下さい!
 子ども時代にゲームを買ってもらえなかったから、攻略本だけ読んで遊んだ気になっていたってイイじゃない!



 10月のバーチャルコンソールラインナップ更新
・『カービィ』シリーズ最高傑作とも評される『星のカービィスーパーデラックス』!
・『ストリートファイターII』の前作の移植版として有名な『ファイティング・ストリート』!

 この時期にまさかこんなビッグタイトルが来るとは。
 やりたいけど、どちらも右手握力に負担がかかりそうなソフトなので……購入だけして放置かな。反射神経的に「私はマリオは無理だけどカービィなら出来ます」と言われたことがあるので、『スパデラ』を母親に勧めてみようかと画策中。


 そういや『スパデラ』はスーファミ特殊チップ使用タイトルなので、「配信は不可能なんじゃないか?」と噂されていましたよね。
 それでもその後、『マリオRPG』『カービィ3』『カービィスパデラ』とSA-1チップ搭載作品は3作品がバーチャルコンソールで配信されることになりました。『マリオカート』はDSP-1チップか。中の人がすげー必死に頑張っているのだと思われます。ありがとう!中の人!

 となると……次の期待は『ヨッシーアイランド』(スーパーFXチップ搭載)ですかね。
 何だかんだ、「その作品をバーチャルコンソールで出すのは無理だよ」という作品がどんどん配信されているのは確かです。くにおくんシリーズ然り、FFシリーズ然り、『マリオRPG』や『スパデラ』然り。そろそろ『MOTHER』来るか?


星のカービィ パラソルカービィ(S)星のカービィ パラソルカービィ(S)

三英貿易 2009-04-25
売り上げランキング : 4113

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 「2009年9月のまとめ」は私事・創作活動の報告などが大半なので、今月も読みたい人だけ「続きを読む」か「記事URL」をクリックして下さいな。

≫ 「続きを読む」

| ひび雑記 | 17:58 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2009年8月のまとめ

 『FFCCクリスタルベアラー』の発売日が11月26日に決定!
 自分は!発売日には遊べないことが確定したぞっ!

 ……でもまぁ、1ヶ月遅れとかでもプレイしたいと思います。
 どっかで読んだインタビューで“『FF』世界での『GTA』”という表現がされていたので、物凄く注目しているのですよ。でも、記事を読んでもちっとも『GTA』っぽさを感じませんよね。どっちかというと“『FF』世界での『ゼルダ』”って気がするのだけど。それはそれで楽しみです。




 新型PS3が欲しいなーという話について。
 ぶっちゃけた話、我が家には今DVDを再生できるものがないんですよ。パソコンではできるんですけど、モニター小さいし、スピーカーないからヘッドフォンだし、部屋の配置の関係で「物凄く近くで見るか」「立って見るか」しかできないし。なので、DVD視聴をここ何年もやってないんですよ。時間もなかったしね。

 どうせなら居間のテレビに接続できるものが欲しいなーということで、ブルーレイ再生+DVDをアプコン出力が出来るPS3に興味がワーッと湧いてきまして。なので、ゲームソフトを買う気はないのです。『ICO』チームの新作にはチョロっと興味があるんですが、『ICO』ですら自分は世間ほどハマれなかったからなー。

 次の投稿用作品が完成した後くらいにPS3を買って、ブルーレイをレンタルしまくって映画でも観まくってやろうかな!と思い、今日は久々に地元のレンタル屋を覗いてみたんですけど……
 ブルーレイの棚が全然ないのよ。棚1コだけだった……新型PS3が売れまくったら、ブルーレイの棚が増えたりしないのかなぁ。


PlayStation 3(120GB) チャコール・ブラック(CECH-2000A)PlayStation 3(120GB) チャコール・ブラック(CECH-2000A)

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2009-09-03
売り上げランキング : 9

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 「2009年8月のまとめ」は私事・創作活動の報告などが大半なので、今月も読みたい人だけ「続きを読む」か「記事URL」をクリックして下さいな。

≫ 「続きを読む」

| ひび雑記 | 17:57 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2009年7月のまとめ

 今更だけど、『おきらく恋愛体験』ってすげーネーミングですよね。
 恋愛をおきらくに体験だなんて何事だ!と、『ふわふわ時間』を聴きながら憤っています。



 待望の「これまでWiiソフトで遊んだ時間」が閲覧できる機能が追加されたぞ!という記事にて、色々な人から「ウチでプレイ時間が多かったのは○○でしたー」というコメント&トラックバックを頂きました。ありがとうございます。
 また、自分が毎日読んでいるN-Wii.netさんや逆転裁判合同ブログさんであの記事が紹介されていて、非常に驚きました。どっかで見たことあるURLだなー、と思ったら自分のブログだった、みたいな。

 感謝感謝です。
 一般的には『Wii Fit』『スマブラX』『街森』辺りが上位に来るケースが多いようですね。後はやっぱりオンライン対応ソフトは長く遊ばれているみたいで、1年後には『モンハン3』も上位に来ていそう。『モンハンG』の平均プレイ時間を『ニンテンドーチャンネル』で調べたら70時間超えていましたもの。


 この他にも、今回の『ニンテンドーチャンネル』の更新は面白いことが出来ます。
 高評価のソフトにはランクが付くので、喩えば「12歳以下」「女性」「シルバー以上の評価をされているソフト」といった検索をしてニヤニヤすることが可能です。「12歳以下」と「13~18歳」ではやっぱり傾向が違うんだなハァハァ、とか。

 マジメに「12歳以下」「女性」には『ハッピーダンスコレクション』が高評価だったのが嬉しかったです。


ハッピーダンスコレクションハッピーダンスコレクション

ナムコ 2008-10-23
売り上げランキング : 1933

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 「2009年7月のまとめ」は私事・創作活動の報告などが大半なので、今月も読みたい人だけ「続きを読む」か「記事URL」をクリックして下さいな。

≫ 「続きを読む」

| ひび雑記 | 17:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「敬語を喋る赤ちゃんキャラ」

 2週間前の『美佳子@ぱよぱよ』(第400回目のパート2)を聴いていたら、高橋美佳子さんが赤ちゃんキャラで喋りだしたりいきなり泣きだしたり「相変わらずフリーダムなラジオだなぁ」と思ったのですが……それはさておき。


 高橋さんが扮した赤ちゃんキャラは「~~でちゅ」と、敬語で喋ったんですよ。
 赤ちゃんはフツー敬語を喋りませんよね……という話をするとそもそも生まれたばかりじゃ喋られないんですが、赤ちゃんからちょっとだけ時間が経った幼児であっても敬語はあまり喋りませんよね。
 僕の周りにあんまり子どもがいないから最近の子どもはまた違うのかも知れませんけど、ガキって大抵タメ口で喋ってくるじゃん。そこがまた“子どもらしさ”であるのだけど、だからこそ「子どもキャラを演じるぞ!」と思うとタメ口になるもんじゃないか……と疑問を持ったのです。


 でも、実を言うと僕も「赤ちゃんキャラは敬語」という感覚があります。
 「ハイ!今から赤ちゃんキャラで喋って!」と見合いの席で言われたら、多分僕は「~~でちゅ」と敬語で喋りだすと思います。別に高橋美佳子さんが変人だとかそういうワケではなくて、僕も同じように「赤ちゃんキャラは敬語」だと思っているのです。いやまぁ、世界中で僕と高橋美佳子さんの二人だけが変人だという可能性もありますけど(笑)。



 ということで、「赤ちゃんキャラは敬語」というテンプレが何故自分の中にあるのか、そのルーツを考えてみると―――『Dr.スランプ』のターボ君。生後2ヶ月でありながら、なんやかんやあって、千兵衛さん以上の知能を持つ天才児で、敬語を喋る赤ちゃんキャラでした。

 ターボ君は何故敬語を喋るのか?は、簡単なことで。
 「赤ちゃんだけど超天才」を表すために「舌ったらずな敬語」を喋るワケですよね。摘突詰や摘鶴天が「~~アルね」と喋るのと一緒です(アレは当時人気だったゼンジー北京の影響らしい)。言ってしまえば、記号としての敬語なワケです。



 記憶があやふやなんですけど、『天才バカボン』のハジメちゃんも敬語でしたっけ?
 ハジメちゃんも天才児なんで、もし敬語だったら同じように「赤ちゃんだけど超天才」を表しているということでしょうね。


 『ブラックジャック』のピノコは天才ではないけれど、精神年齢(生きた年数)は20歳前後だから敬語を喋るのに、体は幼児だから「言葉が舌っ足らずになってしまう」というカンジですよね(すげーザックリした説明ですが)……そういう意味では、ターボ君の例と同じか。



 「ツン」と「デレ」が長らくセットとして扱われたように……
 「赤ちゃんor幼児」と「知性」をセットにする一つのテンプレが出来上がっていて、その分かりやすい表現として“舌っ足らずな敬語”が定着したのかなーと思いました。本当の起源とかは流石に分かりませんけど、少なくとも僕が物心付いた頃には既にテンプレとして成立していたことが分かりました。
 「子どもは普通タメ口」だからこそ、「敬語を喋る赤ちゃんキャラ」という個性が成り立つと言いますか。

 なるほど。
 高橋美佳子さんが「~~でちゅ」と喋ったのも、“赤ちゃんだけど弁護士”という番組内のキャラを築き上げようとしたテクニックだったということか。テキトーに喋っているようで、しっかり計算しているんだなぁと感心しました。


Dr.スランプ 12 完全版 (12) (ジャンプコミックス)Dr.スランプ 12 完全版 (12) (ジャンプコミックス)
鳥山 明

集英社 2007-08-03
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 しかし、この例に当てはまらないキャラもいるんですよね……
 『サザエさん』のタラちゃんは何故敬語で喋るの??

 同じように疑問に思っている人は多いらしく、検索するとこの手の質問が相当量出てきます。
 中には「上下関係が厳しかった昔の日本を描いているから」という解説があったんですけど、それなら他のキャラが敬語を使わないのはおかしくないか(笑)。カツオは無作法な人間だとしても(作中でもそんな扱いだし)、ワカメなんかは「しっかりしているコ」として描かれていると思うのに基本タメ語じゃないですか。




 まぁ……そういうことを言い出すと、『CLANNAD』の渚はどうして誰に対しても敬語で喋るのか?みたいな話になっちゃうか。何はともあれ、僕は敬語キャラが大好きです。

(関連記事:敬語萌え

B0013D5PU8開一夫先生(東京大学)監修 すくすく子育てDS 赤ちゃんと遊ぼう!

マーベラスエンターテイメント 2008-04-24
売り上げランキング : 8621

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

| ひび雑記 | 18:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大好きな人に会いたいですか?

 1週間以上前の話題になってしまうのですが……
 高橋美佳子さんのネットラジオに喜多村英梨さんがゲストに来た回がすっごく面白かったです。

 特に、「二人の初対面はいつか?」という話で―――
 キタエリは子役時代にテレビで観ていた『エクセルサーガ』で美佳子さんの声を聴いていて(『エクセルサーガ』は99年)、声優になって(キタエリの声優デビューは2003年)、『アイマス・ゼノグラシア』(2007年)の現場でようやく声をかけようとしたのだけど「私がこういう性格だから逆に気を遣わせちゃうんじゃないか、だったら最初から存在がない方が良いんじゃないかと…」と躊躇していたという。


 すげー分かる(笑)。「これ、なんて俺?」だよ。
 キタエリ、こういうキャラだったんだ。物凄く共感を抱きました。

 頑張って「美佳子ちゃん」と呼ぶことにして、でも後で「なんで言っちゃったんだろ。腹立てていないかな」と一人反省会を開くとか。「来年も声優業をやっていられるか不安」とか。発言の端々からネガティブっぷりが感じ取れて他人とは思えないです。
 アニメの主題歌を歌っていることについて「アニメのファンも、喜多村の歌を聴いてやろうっかなという人も楽しめると思います」って、そこは「アニメのファンも喜多村のファンも」で良いじゃんか!と(笑)。


 もちろん今までも存在を知っていたし、「面白い人だよなー」とは思っていましたが、このネットラジオを聴いて彼女を凄く応援したくなりました。キタエリがゲストに来ている回はバックナンバーでまだ聴けるんで興味が出た人は是非。


B001LWJZ2AGuilty Future
喜多村英梨 E-RImix with Ai * Mei Gui Ai * Mei Gui

ランティス 2009-01-21
売り上げランキング : 11169

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 「憧れの人に会えるなら会いたいですか?僕は会いたくないです。」

 キタエリの話を聴いて思い出したこと。
 数年前にこの話をリア充な友達に話したらキョトーンとされてしまったのですが……僕は「憧れの人」には会いたくないんですよ。漫画家にも歌手にもラジオパーソナリティにもゲームクリエイターにも、憧れの人・尊敬している人・その人の存在があったからこそ自分が生きてこれたと思える人は沢山います。

 でも、僕はそんな「憧れの人」には会いたくありません。
 だって、そんな風に憧れていて「この人のおかげで自分の人生がある」とまで思っている人に、もし嫌われたらその後の人生どうすんの?


 いやね、「どんだけネガティブなんだよ」とか「そんな考えだから嫌われるんだよ」と言われるんでしょうけど、自分だって自分のことが嫌いですし。人に会う時はまず「これ以上嫌われるようなことはしないように」を真っ先に心がけている身としては……会わなければ嫌われることもないと思ってしまうのですよ。
 認識していない人を嫌うことは出来ませんからね。



 昔、伊集院さんが「『ドカベン』を好きだ好きだと言っていたら、水島新司先生本人から「ありがとう」と言われたんだけど……水島新司ともあろうものが俺ごときを知っていることにショックを受けた」と仰っていましたけど、それに近いものがあるのかも。

 出来ることならば、その人の輝かしい人生に自分みたいな人間が関わってはいけない―――みたいなカンジというか。「俺の水島新司が汚された気がする!」とでも言えばいいのか。



 でも、この話……多分ほとんどの人がキョトーンだと思うんですよ。
 「俺の話はともかく、伊集院さんの話は分かるっしょ?」と言っても、リア充な友達はキョトーンでした。

 そのリア充な友達曰く「相手だって人間なんだから気にすることはない」みたいな返答だったんですけど、そういうことではなくて。人間だから俺のこと嫌いになるに決まっている!というか。何だろう、ネガティブというよりはワガママで自分勝手で自意識過剰なだけなんでしょうけど。だからこそそこは直しようがないんですよ。

 こう書いている間にも、「あれ?この書き方だとキタエリにも失礼じゃないのか?」とまた一人反省会モードに突入するのですが―――大丈夫、キタエリは美人だから何とかなるよ!(何だこのフォロー)



 人間には2種類のタイプがある。
 「憧れの人に会いたい人」と「憧れの人に会いたくない人」の2種類だ。


 いや、別に「名言」っぽく書いてみただけで全然「名言」じゃないんですけどさ。
 この記事で何を伝えたいとか、「オマエもこう思え!」とかそういうことじゃなくてね。色んな人間がいて、その人それぞれに幸せがあるということを書きたかったというか。
 この記事をアップした後も一人反省会で、予約投稿に設定している時間が来る前に「削除するか?」「でも、これから今日の日記のネタ考える余裕もないよな」と飛び起きたりして。あー、生きていくのって胃が痛い。

| ひび雑記 | 17:54 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2009年1月のまとめ

 31日は『街森』の記事を書く予定なんで、今月はちょっと早めに「まとめ」を書きます。


 体力的にも精神的にもいっぱいいっぱいですが、『セグメントゲームズ』さんからプレゼントされる1000円分のダウンロードソフトを何にするのかをワクテカ考えて乗り切っています。もらう前からこれだけ幸せな気分になれるのだから、キャンペーンとかプレゼントとかって本当に偉大だなと思いますよ。ウチでもいつかこの手のことをやってみたいですね。



 現在のところの候補は『珍道中!!ポールの大冒険』公式サイト、音が出ます)。世間では「センスがない」とか「滑っている」とか散々言われていますが、PVで音声ツッコミ聴いたらホレました。Wiiウェアはこれくらい「好き嫌いが分かれる」ものじゃなきゃ!!


 『珍ポの大冒険』は500円なので、残り500円もキッチリもらうつもりで(妥協しないのがポリシー)。
 『さめがめWii』公式サイト、音が出ます)にするか、バーチャルコンソールのソフトにするか悩み中です。『殉職刑事』公式サイト)は500円には収まりきらないでしょうしね。『さめがめWii』でもイイのだけど、3月発売のDS『立体ピクロス』の購入を迷っている身としてはパズルゲーム2連発は飽きる可能性があるなーと。


 遊びたいゲームがありすぎるのも嬉しい悩みですね。
 明日は2月のバーチャルコンソールラインナップ発表ですし、また悩まされるのかとワクテカしたり。


B001HN6G3Y立体ピクロス

任天堂 2009-03-12
売り上げランキング : 462

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 「2009年1月のまとめ」は私事・創作活動の報告などが大半なので、今月も読みたい人だけ「続きを読む」か「記事URL」をクリックして下さいな。

≫ 「続きを読む」

| ひび雑記 | 18:12 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT