fc2ブログ

やまなしなひび-Diary SIDE-

変わらない価値のあるもの

≫ EDIT

夏の終わりに一夏の冒険を。『ファミコン文庫 はじまりの森』紹介

スーパーファミコン用/アドベンチャー
任天堂/開発:パックス・ソフトニカ
(ニンテンドウパワー書き換え専用)1999.7.1発売
公式サイト

Wiiバーチャルコンソール用
2007.7.17配信開始/800ポイント
公式サイト

 ※ このレビューはWiiバーチャルコンソールにてリメイクされたものをプレイして書かれたものなので、オリジナルのスーパーファミコン版とは内容が異なっている可能性があります。

B000KGEE1UWii ポイント プリペイドカード 5000 + クラシックコントローラ

任天堂 2006-12-02
売り上げランキング : 678

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 そこそこゲームニュースにアンテナを張っていて、スーファミ時代に愛着が強かった僕ですら、「ニンテンドウパワー」は当時「そんなサービスが始まるらしいよ」くらいの知識しかありませんでした。
 wikipediaで調べてみたら、ニンテンドウパワーのサービスが始まったのは97年。中古ゲーム対策という目的が大きかったのだと思いますが、価格面だったり、当時は既にプレステに対して任天堂陣営が敗戦濃厚だったり、面倒な手続きをしてまで旧世代のスーファミソフトを遊びたいかという問題もあったりで……商業的には成功したとは言えず、当時の僕も手を出しませんでした。

 しかしまぁ……ディスクシステムの頃から続く、パッケージソフト以外のソフト展開というチャレンジはココに受け継がれていて。それはまさに現在のWiiの「バーチャルコンソール」及び「Wii Ware」の思想に繋がっているとも言えます。
 そうしたニンテンドウパワーの隠れた名作が、Wiiの「バーチャルコンソール」で甦るというのは感慨深いものがありますね。バーチャルコンソールでならば当時のニンテンドウパワーと違い、3980円するメモリカセットも必要なければ、ローソンまで行って愛想のない店員に嫌な顔をされながら書き換えてもらう必要もありません。全く持って素晴らしい時代になりましたね。


↓ 以下、感想はクリックで。

≫ 「続きを読む」

| ゲーム紹介 | 05:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

『はじまりの森』ファーストインプレッション

 『新・鬼ヶ島』でアドベンチャーゲーム熱が上がってきたので、今月も任天堂のアドベンチャー作品『はじまりの森』をダウンロードしました(VC公式サイト)。

 99年にニンテンドウパワーというスーファミ書き換えシステムを使って発売されたソフトだそうです。当時の僕はニンテンドウパワーという存在は知っていたのですが、受験やら何やらで忙しくてチェックする余裕がありませんでした。
 これまで僕がダウンロードしてきた作品は、言ってみれば“任天堂絶頂期”の作品ばかりだったので……苦しかった時代の作品はコレが初めてのダウンロードになります。当時の評判を知らない分あまり期待はしていなかったのですが、色んなサイトさんで「あの隠れた名作が!」と言われているのを読んでテンション上がってきましたよ!


 ダウンロード後、プレイ開始。
 冒頭、トンネルからの映像が拡大していく画面にはちょっと「ん……?」と不安になりました。こういう表現をやるのなら、スーファミには荷が重いだろうと。プレイ画面に移ってからは、しっかりとゲームらしい画面になってくれたので安心しましたが。

 『新・鬼ヶ島』から10年以上が経過しているだけあって、当たり前ですが細部のディティールはこちらの方が優れていますね。まず文字が大きい(笑)。画面の表示や、選択肢のレイアウトなどもかなり余裕があってイイカンジ。
 すげー細かいことかも知れませんが、「見る」の後に「女の子」を選ぶとちゃんとキャラが女の子の方を、「川」を選ぶとキャラが川の方を向くのに感動してしまいました。


 とりあえず1日目を終了。掴みの印象はかなり良いです。
 「夏休みに田舎にやってくる」から始まる物語としてはベタではあるんですが、堅実にドキドキワクワクさせてくれるストーリーになりそう。1本のアニメ映画を観るような感覚なのかな。

 僕がやっているのを、母が横から『どうぶつの森』をやりながらチラチラ見て気になっていたみたいなので、「セーブデータ3つ作れるそうだからやっても良いよ」と言っておきました。
 『新・鬼ヶ島』よりはとっつき易そうですし、アドベンチャーを開拓しておくとDSユーザーとしては後に選択肢が広がりそうですし。“新しいゲームを始めること”の敷居を下げておくことも、“Touch!Generations”には必要だと思いますしね。


 そうそう。今回も主人公の名前は「はさま ゆうま」にしました。鼻タレてそうなバカガキだけど(笑)。女のコに「何て呼べば良いのだ?」と言われたので、「ゆうくん」が良いなぁと思ったのですが選択肢になくて。仕方なく「ゆうまくん」にしておきました。チッ。

B000KGEE1UWii ポイント プリペイドカード 5000 + クラシックコントローラ

任天堂 2006-12-02
売り上げランキング : 39

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

| ゲームプレイ日記 | 17:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |