2011年10月のまとめ
「ザ・インタビューズ」に「回答記事をお気に入りリストに入れる」機能が追加されたみたいです。もっと盛況な時に付いていたらなぁ……と思ってしまいますね。
「ザ・インタビューズ」はもうすっかり寂れてしまっている感があるのですが、本格的に寂れたと感じたのは「質問が来なくなった」時よりも「回答してもらえなくなった」時で。それは質問がたくさん来ていても回答するのがメンドイからログインしていない、って人が多くなったからだと思うのです。
まー、ユーザー目線で考えれば当然の話ですよね。
ブログに書けばコメントが付くとか、Twitterで呟けばリツイートやfavが付くとか、“リアクション"が来るのが面白いからやっていることで。せっかく書いた回答記事に何の“リアクション”も来ない「ザ・インタビューズ」が寂れてしまったのも仕方ないかなと。
ただ、そこから逆算すると「お気に入り」機能が付いたことで息を吹き返す可能性もあると思うので、今後も辛抱強く卑猥な質問を送り続けようと思います。
あれ……ひょっとして「回答してもらえなくなった」理由って、俺の質問にあるのか……??
「2011年10月のまとめ」は私事・創作活動の報告などが大半なので、今月も読みたい人だけ「続きを読む」か「記事URL」をクリックして下さいな。
「ザ・インタビューズ」はもうすっかり寂れてしまっている感があるのですが、本格的に寂れたと感じたのは「質問が来なくなった」時よりも「回答してもらえなくなった」時で。それは質問がたくさん来ていても回答するのがメンドイからログインしていない、って人が多くなったからだと思うのです。
まー、ユーザー目線で考えれば当然の話ですよね。
ブログに書けばコメントが付くとか、Twitterで呟けばリツイートやfavが付くとか、“リアクション"が来るのが面白いからやっていることで。せっかく書いた回答記事に何の“リアクション”も来ない「ザ・インタビューズ」が寂れてしまったのも仕方ないかなと。
ただ、そこから逆算すると「お気に入り」機能が付いたことで息を吹き返す可能性もあると思うので、今後も辛抱強く卑猥な質問を送り続けようと思います。
あれ……ひょっとして「回答してもらえなくなった」理由って、俺の質問にあるのか……??
![]() | ニンテンドー3DS ミスティピンク 任天堂 2011-10-20 売り上げランキング : 40 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
「2011年10月のまとめ」は私事・創作活動の報告などが大半なので、今月も読みたい人だけ「続きを読む」か「記事URL」をクリックして下さいな。
<創作活動>
・『shine』公開
・『shine』のTOP絵が死ぬほど大変だった……
・新作漫画はネーム(ラフ画)がほぼ終了
・ところどころ手直しするかも、だけど
・友人の同人誌に寄稿するエロ漫画は半分くらい終わったかな……
まずは『shine』について。
これを描き終えた直後のブログ記事に書いたことをセルフ引用しますと……、
<以下、引用>
「自分にとって原液のような作品になった分、多分、「今までのやまなし作品を好きだと言ってくれた人達」にとっては楽しんでもらえるんじゃないかと思います。
逆に言うと、それは「スーパーニッチな需要」とも言えて(笑)。
自分や自分を応援してくれてきた人にとっては大切な作品になったけど、少し内向きすぎたかなーと描き終わった今ではちょっと反省しています。もうちょっと「今までのやまなし作品を好きじゃなかった人達」に向けても考えなきゃなってのが今回の反省点で、次はそれを活かさんとなと。」
</ここまで>
いただいた反応もそんなカンジで、「すごく好きだ」と言ってくださる人ももちろん沢山いる一方で、肌に合わない人には合わない作品になっちゃったところはあるかなと思います。
「なっちゃった」と書きましたけど、別に悪いことではなくて、一度自分の中に抱えているものを全て吐き出さなきゃ描けないものもあるので―――その半年後に生きている現在の自分がやっていることを考えても、やっぱり「苦労してでも描いた甲斐があったな」と思います。
そして、現在の新作漫画。
「大事にしているもの」は作者が一緒なので、そりゃ共通しているのですが。テイストはこの半年で随分と変わったなーと自分でも思います。今度の作品はヒーロー譚ですから。リベンジ『ちのしあ』。
エロ漫画について。
数ページの作業ですが、自分にとって「初めての同人活動」「初めてのエロ漫画」「初めての二次創作」ということで新鮮な体験ばかりです。「二次創作」という点だと……ぶっちゃけ“原作の再現性”とか、ガン無視で進んでいるような気が自分でも自覚してます。普通にオリジナルキャラのエロ漫画の方が向いてんじゃないかな。
でも「エロ漫画」としては、ムチャクチャ気合入ったものが出来ていると思います。
エロ漫画を描く機会なんてもう二度と来ないかも知れないので、やりたいことは全部詰め込んでいます。なので、描いてて超楽しいです。これを60ページ描いたら、「もう二度とエロ漫画なんて描きたくない」と思うんでしょけど(笑)。
<ブログ・ホームページ>
・今月のアクセス数トップは「アニメが初見でも楽しめているのになぁ……」かな
・反響はそうでもだったけど、ゲームの自由度と“遊びやすさ”の記事は書けて良かったです
・反響と言えば、「自分の描いたエロ絵ではどうしてオナニーができないのか」もなかなか物議を
今月は『shine』公開月だったので、更新少なめでスミマセンでした。
一応ウチのブログは「オリジナルの自作漫画を一人でも多くの人に読んでもらう」ために始めたので、そちらが最優先になります。「テメエの描いた漫画なんかどーでもいいからゲームについて語れよ!」という人もいらっしゃると思いますけど、とりあえずは御了承下さい。
んで、あの時点ではあんな記事を書きましたけど……
僕、多分「自分の描いたエロ漫画でオナニー」は出来る気がします。
いや、やっていませんけど(笑)。僕はオナニー自体をしない人なんで。
ものすごーく説明を噛み砕いてしますと、僕は「シチュエーション」とか「ストーリーの流れ」とかにエロスを感じる人なので、“エロイ絵”自体はどうでも良くて。それが自分の描いた絵かどうかはあんまり関係がないのかもなと。
多分、ツボに入るエロ漫画家さんのだったら、ネームを読んだだけで興奮できると思いますもの。
今月のまとめはエロイ話ばっかり続いているような……(笑)。
<娯楽>
・秋アニメはまだ迷い中……
・週4本にしたいんだけど、現在5本視聴で「どれも切れない」状況に
・ゲームは『ドラクエ1・2・3』→『Wii Sports Resort』→『ゴーバケーション』とWii尽くし
・おかげで3DSは「ゲームとしては」あんまり起動していませんでした
秋アニメについて。
現在視聴継続しているのは、『たまゆら~hitotose~』『Fate/Zero』『ちはやふる』『ガンダムAGE』『ギルティクラウン』の5作品で……スケジュール的なことを言うと、あと1作品を切らないとHDDレコーダーの中身が増え続けるという事態に。さぁ、どうする!
『たまゆら~hitotose~』は、色んなトコに書きましたけど、OVA版の「これが売れたらテレビアニメになるかも知れないんでDVD買ってください!」と声優さんに言わせるとかの販売戦略が僕は非常にイヤでした。そういうことが「成功例」になって欲しくないと強く思っています。
でも、悔しいけどテレビアニメ版はすげー面白かったです。
1~2話が素晴らしすぎて、3~4話は「普通……かな」とテンションダウンしちゃったところはあるんですけど、やっぱりポテンシャルは高いと思います。『たまゆら』の魅力については、近いうちにブログ記事に書く予定。
『Fate/Zero』は文句なし。
アクションシーンの作画、「これからどんな面白いことが起こるんだろう」とワクワクさせてくれる設定、どの陣営も一癖も二癖もある群像劇―――と、「これぞエンターテイメントだ!」という期待通りのアニメになっていると思います。
不安なのは原作のネタバレなんですけど……まぁ、それは某国からミサイルが飛んでくるみたいなものなので、飛んでこないことを願うことしか出来ません。
『ちはやふる』はダークホースでした。
1話目は「ちょっと微妙かな。次つまらなかったら切ろう」と思っていたのですけど、2話、3話、4話と話が進むたびにどんどん面白くなっていて、今や一番楽しみな作品かも知れません。“小学生時代の新”という最強キャラの存在がいるから、「新にはなれない千早と太一の物語」がすげー面白いという。
「リア充マジ爆発しろ」的なキャラの太一だけど、4話のセリフは泣けたなぁ……
↑ここまでの3つは「脱落」はちょっとありえないかな、と。
↓現実的には、この二択。
『ガンダムAGE』は、自分はすげー楽しんでいます。
元々僕は『Zガンダム』が大嫌いで、『ガンダムZZ』が大好きな人間なので、一般的なガンダムヲタクと呼ばれる人達とは違う価値観で生きていますし。「ガンダムを子ども向けにするなんて許せない!」と『ガンダムAGE』を批判している人は、あー『ZZ』を完全無視してんのねとそっちが哀しくなります(笑)。
ただ、4クールは長い。
「大人視聴者よりも子ども視聴者を優先している」から4クールは妥当なんですけど、流石に自分も追いかける自信がないというのが本音です。
あー、でも。
どの女性キャラがどの男性キャラの子を妊娠するのかが気になるし、それを考えながら見ていると非常に楽しいので「脱落したくない」のが本音なんですけどね。僕の予想だとエミリーは艦長の子どもを妊娠して、ミレースさんはブルーザーさんの子どもを既に妊娠してて、ラーガンさんは誰とも子どもを作れずに次世代まで一人生き残ってオビワン・ケノービーみたいな位置に付くと思っているよ!ラーガンさん、マジ頑張れ!
『ギルティクラウン』も「3話がつまらなかったら脱落しよう」と思って観たんですけど……
元々、吉野さんの作品は「最初にいきなり事件を起こして主人公を巻き込む」→「3~4話目辺りから日常描写が始まる」というパターンが多くて。どの作品も最初はワケ分からないんですよね。観続けると、どんどん面白くなっていくという。
3話は結構面白かったので、さぁどうしよう。
主人公を始めとする男性キャラに好感が一切持てないのだけど、女性キャラ達は可愛いしなぁ。
ゲームの話
『ドラクエ1』は「れとげのまち」の企画でプレイしたのですが、終了日に何とかレベル20でクリアしました。正直Wiiの「どこでも中断機能」がなければクリア出来なかったと思います。
ファミコン版はレベル上げがしんどくて「早くWii Uを出してくれー」と思いながらプレイしていましたが、おかげで常にギリギリのレベルでの戦いになって、緊張感がとてつもなかったです。ラスボス戦なんて、MPが尽きて「もう回復が出来ないからひたすら攻撃だ!」って状況で倒しましたから。
『Wii Sports Resort』は以前の記事に書いたので割愛。
『ゴーバケーション』は凄い。
自分もなかなかハマっていますけど、ずっと『ドラクエ』やっていた母がスパッと『ドラクエ』を辞めてずっと『ゴーバケーション』をやっているくらいのハマリっぷりです。細かい不満点がチラホラとあるゲームですけど、このゲームにしかない魅力が確かにあるゲームなので、何度か記事を書いてその魅力を伝えられたらなと思っています。
とりあえず今の時点で言えるのは、『Wii Fit Plus』の「自転車」が好きだった人には真っ先にオススメ!ああいう「島中を好きなように走って探索できる」楽しさがあるんですよ。
8月から始めた「今月3DSで遊んだソフトの時間ランキング」……やっぱもう辞めた方が……
1位:『3DSサウンド』(内蔵ソフト/任天堂)
2位:『3DSカメラ』(内蔵ソフト/任天堂)
3位:『インターネットブラウザー』(内蔵ソフト/任天堂)
4位:『睡眠記録 目覚まし時計』(DSiウェア/任天堂)
5位:『ミクロの生命体』(DSiウェア/河本産業)
ほら、1~3位のソフトは毎月一定時間は使うんで毎月ランクインするんですよ(笑)。
Wiiのゲームをプレイしていたので、3DSのゲームはほとんどプレイしていないので、毎日ちょっとずつしか起動していない『睡眠記録』がランクインしているほどという。
『ミクロの生命体』に関してはまだ「どう表現していいか分からない」のが本音。
微生物版『ラブプラス』ってカンジかな。『たまごっち』の方が近いか。
集めた元素で砂糖やら塩やらを調合しているのが楽しいのだけど、毎日せっせとエサやりを続けると「作業メンドイ……」ってなりそうな気もします。まだなっていないので、今のところは保留。
![]() | GO VACATION バンダイナムコゲームス 2011-10-20 売り上げランキング : 32 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
『ゴーバケーション』の関連商品で、ズラッとWiiのヌンチャクが出て笑いました。
僕はWii本体発売日に「2コ目のヌンチャク」を対戦用に買ったんですけど、「2コ目のヌンチャク」はほとんど使っていませんでした。そのことは以前に記事に書いていましたっけ。
でも、『ゴーバケ』は「人数分のWiiリモコン+ヌンチャクがあれば同時に島中を好き勝手歩き回れる」ので、「2コ目のヌンチャク」が大活躍しています。ほとんどの種目がWiiリモコン+ヌンチャクでのプレイですしね。なので、『ゴーバケ』とヌンチャクを買っている人が多いんだろうなぁと。
Wiiもそろそろ5年が経つのに、今更必要になるとは(笑)。
![]() | ヌンチャクアカ 任天堂 2010-11-11 売り上げランキング : 276 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
| ひび雑記 | 18:01 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
やまなしレイ(管理人)(01/23)
ああああ(01/23)
やまなしレイ(管理人)(01/22)
あ(01/22)
やまなしレイ(管理人)(01/19)
竜騎兵(01/19)
やまなしレイ(管理人)(01/11)