<創作活動>・投稿用漫画は全60ページ完成
・次の新作は32ページの予定
・コンテまで完成、キャラデザはあとはトーンのバランスを決めるくらい
・また熱い日々が始まりそうだぜ!
投稿用漫画は無事に完成。
色々あって“次”への取り掛かりに手間取っていましたが、ゆっくりと始動してコンテは既に完成→ これからネーム作業に入ります。このタイミングだと毎回言っている気もしますが、「今度のは今まで以上にすげー面白ぇなあ」と自分で思っています。
同時並行で「前作」のホームページへのアップ作業も進行中です。
こちらも節電やらでなかなか進んでいないのですが、徐々に作業の終わりが見えてきたかなー。4月の第1週くらいにはアップしたいところ。
2011年の3月というのは戦後日本の歴史の中で最悪な1ヶ月だったと思いますし、今後も相当厳しい状況は続くと思いますけど………
読んだ人を勇気付けられる漫画を描くことが、自分がしなくちゃいけないことですし、目指してきたことですし。
直接被災していない自分は体が元気なんだから、精一杯漫画を描こうと思います。アナログ派の自分は停電になっても漫画は描けるしね!
<ブログ・ホームページ>・長い期間、休止していて申し訳ない。
・反響が大きかったのは、
レビューについての記事や
電子書籍についての記事でした
・
Wiiソフト3行レビューは大変だったけど、書いていて楽しかったです
・
『まどか☆マギカ』の記事もずっと書きたかった記事なので書けて良かった
2~3月は修羅場っていたので碌に更新も出来ず、時間が出来たら出来たで震災が起こって落ち込む気持ちもあって。なかなか思うようにいかなかった2ヶ月間でした。
でも、4月からは!新たな気持ちで、「あー、相変わらずコイツはバカだなぁ」と思ってもらえるような記事を書いていきたいですね。
「このレビューは誰に届くのか」の記事について。
あの記事に「やまなしさんはWiiウェアやDSiウェアのことばかり書きますけど、他の機種にもダウンロードソフトはあるし、やまなしさんだってそれらに興味持っていないじゃないですか」というコメントがついたので返答しますけど、
みんながみんな全機種のハードを持っていると思うなよ!!!!!! 俺だってPSPやXbox360欲しいよ……PS3は持っているけどテレビが13年前のSDテレビだから、PS3用ゲームを買っても文字が読めないんだよ……「他機種のゲームにも触れて下さい」と言いたい気持ちは分かりますけど、みんながみんなそんなにお金持っているワケじゃないんだよ!1本漫画描くスクリーントーン代でゲーム機1台分くらいのお金が吹き飛ぶんだよ!
ぜぇ……はぁ………
それはそうと―――その記事には他にも興味深いコメントを頂きまして。
「やまなしさんの紹介記事を楽しみにさせてもらっていますが、ダウンロードとかよく分からないのでWiiウェアもDSiウェアも他人事です」と。つまり、Wiiを持っている人ですらWiiウェアを他人事と思ってしまっている―――
今『ニンテンドーチャンネル』で調べてみたところ。
・Wiiディスク:405本
・Wiiチャンネル:15本
・Wiiウェア:205本
・バーチャルコンソール:593本
というのがWiiのラインナップ数でした。
『似顔絵チャンネル』と『写真チャンネル』はインターネットに繋がなくても遊べますし、Wiiウェアの中身を収録したWiiディスクは数本出ていますが……
Wiiをインターネットに繋がない人は800本前後のソフトを遊べないということで、「Wiiのソフト少ないなぁ」と思われても仕方ないですよね。
これは別にWiiだけの問題ではなくて他機種にも言える話なので……
時期が来たら、「初心者のためのダウンロード購入ソフト講座」みたいな記事を書こうかなと思います。こういう記事は全っ然アクセスされませんし、恐らくコメントを下さった人にも積極的には読んでもらえないとは分かっているんですけど。
記事を書かなければ始まらないこともあるので、とりあえずは動き始めなければ……と。
<娯楽>・冬アニメ『まどか☆マギカ』『放浪息子』『禁書II』はいずれも最終話前なので何とも言えず
・ゲームは……結構やっていましたね
・『ラビ×ラビ』『ちょっと脳トレ 理系編』『ミュウミュウチャンバー』『マックスウェルの不思議なノート』『マッドセクタ』『Dr.マリオ&細菌撲滅』……ほら、WiiウェアとDSiウェアがほとんどですよ(笑)
4月から新アニメが始まるので、1~3月アニメの感想なんかをここに書きたかったのですが。
『まどか☆マギカ』は地上波放送打ち切り→ネット配信も延期、『放浪息子』は最終話前、『禁書II』は1週遅れた分だけまだ最終話前――――と、どれも完結していないんですよね。この辺の感想はmixi日記で書こうと思います。悪しからず。
ゲーム話は数が多いので、ゲーム紹介などで触れたものはここではスルーするとして。
『マックスウェルの不思議なノート』は唯一のパッケージソフト。
海外で大ヒットして、日本版もネットではとても評判の良いゲームだったのでプレイしてみました。
個人的には「微妙……」というのが本音で、「こりゃゲーム紹介を書いても悪口しか書けそうにないな……」とゲーム紹介を書かなかったのですが。
全ステージを遊び終わった後も、どうしても解けないステージが幾つかありまして。
公式サイトのヒントを見てもどうしても解けなかったステージが1つありまして(8-11ね)、仕方ないのでニコニコ動画でプレイ動画を観てみました。
これはパズルモードの8-1から8-11までのプレイ動画なんですが……
えっ?これ、俺がやっているのと同じゲームなの!?と思うくらい、動画をプレイしている人は色んなアイテムを色んな使い方をしていて、自分のプレイより遥かに楽しそうなんです。
自分は動画共有サイトのプレイ動画はネタバレになるからあまり好きじゃないんですけど……
この『マックスウェルの不思議なノート』は他人のプレイ動画を観て、アイテムの使い方を研究しながら遊ぶべきだったなと後悔しました。
全ステージクリアしてからプレイ動画を観るんじゃなくて、1ワールド終わったら1ワールドのプレイ動画観る、とかで。
また気が向いたら、アドバンスモードで再チャレンジしようかな。
このゲームを楽しめなかったのは、自分のせいだったという気が今は強いので。
次、Wiiウェア
『マッドセクタ』の話。
Wiiウェアで評価の高いゲームと言えば1番か2番に挙げられるこのゲーム、FPSという自分に馴染みのないジャンルなので敬遠していたのですが……某Wiiニュースサイトの管理人さんから故あってプレゼントされることになりまして、ワーイとプレイしていました。
8面くらいまでは「MAPが見づらい以外は文句がないなー」「初めてFPSを遊ぶ人でも楽しめる、コレ!」と大満足だったのですが………9面が超ムズイ。イージーモードだけど、
「10分防衛しろ!」ってミッションで3分持たずに陥落します(笑)。攻略サイトなんかを巡回して情報集めてもそれ。20回くらいゲームオーバーになってもそれ。
9面を未クリアのまま10面・11面をプレイしてこっちはクリアしたんですが、こっちはこっちで「画面が暗くて見づらい」上に「レーダーをジャミングする敵がいる」ので、道と壁の区別が付かず
道を歩いているのか壁にぶつかっているのかすら分からない状況に。
どちらにも共通する話なんですけど……「空間を把握する力」がないと厳しいんですよね。
どうにも「俺にはやっぱりFPSはムリだ」という結論に落ち着きそうです。『ゴールデンアイ』は買うつもりだったけど、ちょっと躊躇するなこりゃ……
クリアは諦めましたが、オンラインプレイもあるそうなんでそれを試してから終わりにしようかな。
Wiiウェア
『Dr.マリオ&細菌撲滅』は何故か友達からプレゼントで贈られてきました。ど、どうして…?
こちらにもオンライン対戦があるのでやってみたのですが、自分は超初心者なので「レーティング5000」から始まられても無残なボロ負けにしかなりません。さっさとレーティングが下がってもらわないと、接戦にすらならないので
「こんなに超弱い俺がオンラインなんか出てきてゴメンなさい……」と相手に申し訳なく思っちゃってもうやめたい。
○ 4月からのアニメ視聴予定ラインナップ 毎シーズン恒例、mixiの方に書いたアニメ視聴予定ラインナップをこちらにコピペするコーナーです。
放送局&放送日は自分(東京MXが映る神奈川県民)用のものなので、興味ある人は公式サイトで御自身の地域の情報をお調べ下さい。
◇ 『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』(フジ、4/14 木曜25:15~)
個人的に今季最大注目作品です。
監督:長井龍雪、脚本:岡田麿里、キャラクターデザイン:田中将賀という『とらドラ!』チームによるオリジナルアニメ。ウチのブログ的に説明すると、『とある科学の超電磁砲』の長井監督初のオリジナル作品って説明した方がイイかな。
とまぁ……スタッフのメンツだけで注目しているので事前情報はあまり入れずに楽しもうと思います。
不安要素があるとすると、長井監督って『とらドラ』以前は「いい仕事をするけどどうにも地味な監督」という印象で、それがアニプレックス製作&ノイタミナ枠ということでどっちに出るかなーというところくらいですかね。
◇ 『STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)』(東京MX、4/7 木曜25:30~)(TVK、4/9 土曜26:00~)
Xbox360用ソフトとして絶賛の嵐が起こった同名アドベンチャーゲームのアニメ化。
とにかくまぁプレイした人がみな大絶賛をしていることで有名な作品だったのですが、自分はXbox360を持っていないので未プレイ。今度PSP版も出るそうなんですがPSPも持っていないという(笑)。
なので非常に注目しているんですが、アニメ化に際して「ネタバレが飛び交わないか心配」と原作ファンが危惧していたくらいなので。ひょんなことから原作ネタバレ喰らって興味を失う可能性も高いです。
シリーズ構成は花田先生か!
キャラクターデザイン&総作画監督は坂井久太さん。アニメ版『ひぐらし』の人ですね。佐藤監督とのコンビは『苺ましまろ』があったか。全然作風違いますけど(笑)。
東京MXだと『あの花』と時間が被っているので、ウチはTVKで視聴予定です。
◇ 『日常』(TVK、4/4 月曜25:15~)
『涼宮ハルヒ』『けいおん!』などで知られるカリスマ集団:京都アニメーションの新作アニメ。製作はランティス。原作は少年エース連載の漫画だそうです。
京アニ作品ということでもちろん注目はしていますし、とりあえず観てみますけど……
「また日常アニメなのか……」というのが正直なところです。原作は「日常」というタイトルの割にはシュールなギャグ漫画らしいですけど。
京アニにはもっと違うものを目指して欲しかったなぁと思ってしまうのです。日常路線なら『けいおん!』があるからイイじゃん。『まどか☆マギカ』を経験したものとしては、京アニがいつまでも日常路線だと「まだそこにいてイイの?」と思ってしまうというか。
シリーズ構成は花田先生。こっちでもか!
メインキャストは知らない人ばかりなので、『けいおん!』のように若手をそろえているということなのかな。WEBラジオはアニメが面白かったら聴くことにしよう。
◇ 『花咲くいろは』(東京MX、4/3 日曜22:00~)
『true tears』『Angel Beats!』などで知られるP.A.WORKSの10周年記念アニメーション作品。オリジナルアニメってことでイイのかな(コミカライズはあるみたいだけど)。
シリーズ構成は岡田麿里さん。こっちもか!花田先生と岡田さんしかいないのか、この業界は!
キャラクター原案は岸田メルさん。最近の『アトリエ』シリーズとか、アニメだと『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』の人ですね。
主人公が伊藤かな恵ちゃんに、EDをスフィアが歌うということもあって豊崎さんや戸松さんも出るのね。公式サイトが未完なのか、全然リンクに繋がらないんだけど……何があってん?
WEBラジオはかな恵ちゃんと能登さんが担当。とりあえず音泉での放送になるのかな。
◇ 『変ゼミ』(東京MX、4/8 金曜25:45~)
この辺から悩ましいところ。
原作はモーニング・ツーで連載されている漫画で、『変ゼミ』とは「変態生理ゼミナール」の略だそうです。一般人の主人公が変態行為を研究するゼミに入ってしまって―――という、まぁ深夜アニメではよくある設定な気もしますが(笑)。
これが青年誌連載&舞台が大学ということでちょっと気になっています。
よくある萌えアニメとは一線を画しているのかどうか。
WEBラジオは男性陣によるもの。だ、誰得……
◇ 『もしドラ』(NHK、4/25 月~金 22:55~)
さぁ、悩ましいのがコレだ。
昨年のベストセラー『もしも高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』のアニメ化作品。
毎週1話ずつの全10話・2週間一挙放送→後に週1で同じ内容を放送、という特殊な放送形態なため。どういうスケジュールで観ればイイのかさっぱり分からないという(笑)。
とりあえず全10話を全部録画しておいて、観るものがないときにちょっとずつ観ていくことにしようかな。
◇ 『そふてにっ』(東京MX、4/7 木曜26:30~)
先週のアニスパで特集していたので急遽ラインナップに加えました。
女のコだけの「ソフトテニス部」の物語ということで、「まーよくある萌えアニメってところかな」とスルーしようと思っていたのですが……シナリオが!木村暢に黒田洋介!何という俺得脚本陣!
あと一人の鴻野さんという方は存じ上げなかったのですが、『今日の5の2』や『みつどもえ』の脚本を書いていた方だとか。
ヒロインがかな恵ちゃんでWEBラジオもあるそうなので、それ目当てでも1~2話は観てみようかなと思い中です。しかし、この脚本陣だと「序盤は単なる萌えアニメ」で「後半は未知数」ということになりかねないか。原作あるからそういう冒険はしないか(笑)。
ということで、7本。
月曜:『日常』
火曜:なし
水曜:なし
木曜:『あの花』『そふてにっ』
金曜:『変ゼミ』
土曜:『シュタインズ・ゲート』
日曜:『いろは』
月~金:『もしドラ』
は確実に回せないので、最終的には「3本+『もしドラ』」という形を目指そうかなと思います。とすると……脱落は3本か。うーむ、ちょっと厳しいか……?
やまなしレイ(管理人)(01/23)
ああああ(01/23)
やまなしレイ(管理人)(01/22)
あ(01/22)
やまなしレイ(管理人)(01/19)
竜騎兵(01/19)
やまなしレイ(管理人)(01/11)