<創作活動>・新作、黙々とネーム中……
・新作のキャラデザを、実際にベタやらトーンやらで確認したり
・『モテない4コマ』完結。
・応援して下さった方々、どうもです!
自分のネームは半分下描きみたいなものなので、時間がかかるかかる。
ただ、ここで時間をかけるかどうかで完成原稿のクオリティが全然違ってしまうので……頑張ります。
今回は結局60ページの大作になりまして、60ページというからには「色んな絵」を描かなくちゃいけなくて、それがまた楽しみだったりしますので。早く原稿用紙に取り掛かりたいです。取り掛かったら取り掛かったで「死ぬる……」とかボヤくんでしょうけど(笑)。
それと、
この状況で次回作の構想が固まってしまったり。 閉塞状態が続くと、こういうことがよく起こりますよねー。食べられないエサを見せつけられている気分です。エサを吊るしたのも自分だけど。
<ブログ・ホームページ>・今月のアクセス数トップはダントツで
「「お兄ちゃん」と呼んでもらう方法を考える」でした
・あんなアホな記事にアクセスが集まると申し訳ない気分になるよ!!
・全身全霊を込めて書いた
「U&Iの歌詞」についての記事が、その5分の1くらいのアクセス数で……
・ゲーム話も
「“プレイヤー自身の成長”を信じられるか」は自信があったんだけどなぁ……
まー、
基本的に「マジメに考察した記事」よりも「アホなことを語った記事」の方がアクセス数が多いのがウチのブログではあります(笑)。評判はまた別の話ですし、アクセス数が必ずしも最優先というワケでは決してないんですけどね。
『けいおん』絡みの話はTwitterでも色々と話していまして……
アニメ版は特に「全話を通して観ることで分かるメッセージ」みたいなものが強いので、その解説なんかもしっかり書いた方がイイのかなと思ってここ数回は書いたんですが。ぶっちゃけそうしたマジメな記事より
「黒タイツ」の記事とか、
「口移し」の記事とかの方がアクセス数も評判も高いんだよねっ!!チクショー!!
この傾向は1期の頃からあったんですけど、そう考えると考察記事なのに凄くアクセス数の高かった
「ムギちゃんの役割」の記事は凄かったんだなーと改めて思ったり。
ゲーム絡みの記事では、「プレイヤー自身の成長」の話はここ数年考えていたことの集大成みたいな記事だったんですけど。うん…ちょっと残念。まぁ、アレは自分の中のテーマとして残せばイイのかな。
ちなみに、「お兄ちゃん」の記事を書いたことで、Twitterで女性フォロワーの人が「お兄ちゃん」と呼んでくれないかなと淡い期待を抱いていたのですが……
全っ然だったよバカヤローーーー!!(泣)<娯楽>・『けいおん!!』アニメ完結、大変素晴らしいラストでした
・『けいおん!』原作コミックスも完結、こちらも素晴らしいラストでした
・あとは、『オカルト学院』も完結……
・ゲームはDSiウェア『ピクダン』をずっとやっていました。面白かったからというよりは、意地で
・キングオブコメディのKOC優勝に喜んだり
・埼玉西武ライオンズがマジック4まで行っておきながら優勝逃して涙したり
まずは『けいおん!!』アニメから。ネタバレはしないようにします。
まー、素晴らしかった素晴らしかった。1期と比べて不満点がないワケでもないんですけど、それを補って余りある“本気さ”が2期にはありました。もうここまでやってくれりゃ文句ないよ、完璧なラストだったよーと思ったところに、「映画化決定!」で「え……」というのが正直な気分。
ビジネスとしてはまぁ分からんでもないですけどさぁ。絶対、蛇足になっちゃうよな……これ。
最終的な自分のお気に入り順は「24話>20話>10話>5話>23話>12話>16話>7話>17話>26話>6話>22話>18話>9話>19話>14話>21話>8話>2話>13話>4話>3話>1話>11話>25話>15話」ってカンジですかねー。
20話と24話は似ているようで両極端な二つの回。
20話はメインキャラ5人の物語で、24話はサブキャラも含めた物語で―――個人的にはサブキャラ含めた全キャラをしっかり描いた24話にグッと来たし、凄まじく大好きな回でした。最終回をベストに挙げるのはベタすぎるかも知れませんけど。
サブキャラ中心の『けいおん!!』話は、今後ブログに書いていこうと思っています。
とりあえず、憂→さわちゃん→和の順かなー。和は大トリ。
『けいおん!』原作コミックスも良かった! 原作とアニメは「同じイベント」であっても「描き方が違う」作品だったため、原作ストックのなかった終盤は原作とアニメの着地点は微妙に違っていまして。でも、「原作は原作で読んでキレイにまとまっている」し、「アニメはアニメで観てキレイにまとまっている」見事なメディアミックスだったと思います。
憂と和の関係とか、アニメでは謎だった部分にも原作では触れていたり。
イイ意味で「ファンが何を望んでいるのか」を考えつつ、「そこを裏切り」つつある作品だったなーと思います。見事でした。次回作にも期待していますよ!!
『世紀末オカルト学院』も完結。
詳しくはmixiの方にネタバレこみで書きますけど……「2話完結」縛りが厳しかったなぁという印象でした。1話で済ませるべきところに2話かけたり、じっくり尺取るべきところを2話で済ませてしまったり。なにより「2話完結」だから毎回似たような構成の話になっちゃうんですよね……どうせ次の回まで話を引っ張るんだろ?的に読めてしまうし。
最終回まで見て振り返ってみると、描いているストーリーライン自体は素晴らしかったと思えるんですけど。オンタイムで観ている間は「残念だなあ…」と終始思ってしまいました。
ゲームの話。
『ピクダン』をやっていると、「面白いゲームって何なんだろう?」って考えてしまいますね。
「やまなしがやっているゲームなら面白いのかも!」と勘違いする人がいるとアレなので書いておきますけど、あまりオススメはしません。
ダンジョンの全てのマスを踏破しなきゃならないゲームなのに、エンカウント率が死ぬほど高くて(1~3歩以内に敵が出てくる)、1回の戦闘の待ち時間が長い―――という時点で自分はもう褒める気が起きないです。
細かいですけど……「複数の敵に攻撃すると威力を発揮する武器」が手に入るエリアでは、今まで使っていた「1人相手に威力を発揮する武器」の方が使えるとか、ポイントポイントで「爽快感」を削いでいる仕様が残念極まりないです。
ただ……これだけ文句を言いながら続けているということは、ハマっているのかも知れません(笑)。
なんか、「イジワルな数学問題集」を「出題者のバカヤロー!!」と言いながら解いている感覚なんですよ。「進めなくなったら辞めよう」と思いつつも、絶妙に続けてしまうゲームバランス。いや、皆さんにオススメはしないんですけど。クリアするまでは他のゲームに浮気しないで頑張ろうかなーと。
<自分>・寒いのがニガテなんで、これからの季節は引きこもって漫画ばっかり描くことになりそうです。
・一年中でした……
○ 秋から視聴予定のアニメ一覧 mixiにも書きましたけど、秋から観ようと思っているアニメのラインナップ7本を載せておきます。
ただ、自分は週に3本とアニメの枠を決めていて、『屍鬼』は前クールからの継続な上、『禁書目録II』は前作をお金払って観たくらいなので切り捨てる気はありませんし……実質6本中1本しか生き残らないってこと??
いや、流石にそれは……
現実的には、『屍鬼』+『禁書目録II』+残り2本ってところですかねー。
ではでは、ラインナップ発表。
放送日は「ウチで観れる日」なので各自チェックお願いします。
○ 『Panty&Stocking with Garterbelt』(TVK 10/2(土)25:00~)
<
公式サイト>
ガイナックス&『グレンラガン』スタッフによるオリジナルアニメらしいです。
自分は『グレンラガン』観ていなかったのでよく分からないんですけど、観ていないことで当時悔しい想いをしたので今回はチェックしてみようかなと。
話によると「万人受け」は目指していない「非常に尖った作品」らしいので楽しみにしています。
○ 『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』(東京MX 10/3(日)23:30~)
<
公式サイト>
ネット上、というか某ニュースサイトさんでも猛プッシュされていることでも有名なライトノベル原作。
ヒロインを演じるのは『けいおん』の中野梓役で大ブレイクした竹達彩奈さん。
うわっ、シリーズ構成は倉田英之さんなのか。こ、個人的には倉田さんのヲタクネタはあまり好きじゃないので微妙かも知れません……普通の青春モノを書いて欲しいんですけどねぇ。
スタッフ・キャスト・プロモーションとものすごく気合入っている作品なのは間違いないのだけど、どうにもそれが「あれ?これ?ヤバくね?」臭を放っていることも否定出来ません。
とりあえず1~2週は様子見してみます。何だかんだ、倉田さんの脚本は信じたいですしね。
WEBラジオも配信中。隔週更新でバックナンバーは2回。
パーソナリティは竹達さんと、花澤香菜さん。
“ラジオの神に愛された天才”と自分が絶賛している花澤さんがパーソナリティを務めているので、アニメはともかくラジオは聴き続ける予定!
○ 『百花繚乱 サムライガールズ』(TVK 10/3(日)25:30~)
<
公式サイト>
ホビージャパン40周年記念メディアミックス企画だそうな。
公式サイトの表示がクソ遅くてよく分からないけど、女性キャラが沢山出てきて戦ったりするカンジ?題材に興味があるワケではそれほどないのですけど……
ランティスネットによって隔週金曜日に
WEBラジオが配信中です!
悠木碧&寿美菜子の同い年コンビですよ!次代を担う若手コンビですよ!
ということで、ラジオ目当てでアニメも観てみます!(笑)
○ 『侵略!イカ娘』(テレビ東京 10/4(月)26:00~)
<
公式サイト>
少年チャンピオン連載中の人気漫画が原作。
監督が『おお振り』の水島努さん、シリーズ構成が『げんしけん』の横手美智子さん。正直、このラインナップの中で自分がこれを「視聴継続」に選ぶとは思えないんですけど(笑)、ここまで来たら話題になっているものは全部チェックしようと開き直りました。
○ 『それでも町は廻っている』(TBS 10/7(木)25:55~)
<
公式サイト>
ヤングキングアワーズ連載中の人気漫画が原作?よく聞く名前だけど読んだことがないです。懇意にさせてもらっているニュースサイトさんが猛プッシュしているみたいなので注目してみようかなと。監督は新房昭之さんに制作シャフト。
しかし、コレ……『屍鬼』の裏になりそうな気も。
通常ならば大丈夫なんですけど、ちょっとでもフジが延長するとコッチと被る。そういう意味ではかなり優先順位は低めかも。
○ 『とある魔術の禁書目録<インデックス>II』(東京MX 10/8(金)25:30~)
<
公式サイト>
2008年秋から第1期、2009年から外伝『とある科学の超電磁砲』がアニメ放送された人気ライトノベルの最新作。自分は『超電磁砲』から入ったのだけど、第2期に向けて第1期をバンダイチャンネルで全話視聴したくらいなので絶対に観ます。
アニメ1期は「これから面白いことになりそう」なところで終わってしまいましたから。期待も大きい反面、不安も否定出来ません。
個人的には「1期を観ていなくても2期からでも」それなりには楽しめると思うんだけど、設定が多いのでまっさらな状態で見ると厳しいかも。
今回も
WEBラジオやっているんですね。
1期のラジオは色々と伝説を残したらしいので(自分は聴いていない)、楽しみにしています。
○ 『海月姫~くらげひめ~』(フジテレビ 10/14(木)24:45~)
<
公式サイト>
10月からのノイタミナ枠。
『四畳半神話大系』『屍鬼』と視聴して、ノイタミナはやっぱり安定していると実感している最中なのでこちらにも注目しています。
監督は大森貴弘さんに、シリーズ構成は花田十輝さん。
ゆ、夢を見たいコンビではあるんだけど……花田さんはシリーズ構成だと、色々と期待を裏切ってきた過去もありますからねえ。でも、『けいおん!!』2期で担当された回はどの回もすんばらしい脚本だったので、やっぱり夢を見たい!
とりあえずこちらも1~2週様子見します。
さて……半端ない量になりそうですが、とりあえず1話目は全部観て全部mixiの方に感想を書く予定です。なんかもうコレは「季節ごとのイベント」ですし、ここからすげーどハマリする作品が出るものですし。それこそ『けいおん!』なんて何の期待もせずに「とりあえず1話だけ」とチェックしたところから始まりましたし。
『けいおん!!』が終わって寂しい……なんて思わせないでくれ、アニメ業界!
と言う前に、ちゃんと漫画描け!>俺
やまなしレイ(管理人)(01/23)
ああああ(01/23)
やまなしレイ(管理人)(01/22)
あ(01/22)
やまなしレイ(管理人)(01/19)
竜騎兵(01/19)
やまなしレイ(管理人)(01/11)