【今週の街森日記】 
1月31日の門開放の写真です。
今回は
あめのひ村のくもさんと、
なごやん村のさきち☆さんと、みずくりいも村のようかんさんが遊びに来て下さいました。

全員でアミを振り回したり。

穴掘って、住人を閉じ込めたり。
マスクして目をつぶると恐ろしい顔になるね!

新住人となった「りな」ちゃん宅にご案内。こちらは一階です。
夜の7時なので、テレビではクイズ番組をやっているみたいですね。

「りな」ちゃん宅の二階です。
母キャラから譲り受けたハーベストシリーズで家具を統一しています。男のコにとってはキツイ色合いになっております。

「りな」ちゃん宅の屋根裏部屋です。
『街森』の場合、同じ村に住んでいる人が遊びに行くと寝ている姿が見られるのですが、Wi-Fi通信で他の村の人が遊びに来ている間は姿を消してしまうようです。データ量の問題かな?

「りな」ちゃん宅の地下室。
展示してある着物が、さきち☆さんの服とお揃いでした!

外に出て、釣り対決!
くもさんが見事にタイを釣り上げました!が、この後あんな悲劇が起ころうとはまだ誰も知る由もないのであった……

デパートを訪問。
まめきち・つぶきちの口癖をみんなでマネしたり。

暴れゆくムカデをようかんさんが見事に捕らえて、再度みせびらかしたり。

仕立て屋さんにて、各々が作ってきた服を見せ合ったりしました。
さきち☆さんは「エヴァのせいふく」を(ちなみに設定上の学校名は第3新東京市立第壱中学校だそうです。長っ)、くもさんはこのブログのTOP絵になっている「にしたかこう じょし」の制服を作ってきて下さいました。もちろんこうした服も展示して交換することが可能なのです。

ようかんさんが「あかいすいせい」を着ているところ。貴重な写真なので載せることにしました。

「にしたかこう だんし」と「にしたかこう じょし」が揃いました。僕の方が色がくすんでいますね(笑)。
ここで、何故だか原因不明の通信トラブルが発生。
強制的にタイトル画面に戻されこれまでのデータが全てなかったことになってしまい、もう一度通信を繋げてみるもまたしても仕立て屋さんで通信トラブルに。どうやら仕立て屋さんのデータ量がしんどいことになっているんじゃないかと素人ながらの仮説を立てて、「次は一人ずつ仕立て屋さんに入ろう」と決めたのですが……

三度、門を開くとようかんさんではなくもじゃおさんがやって来ました。
そうか、そういうこともあるよなと冷静に(笑)。
「4人になってしまってようかんさんが戻れない」ことに責任を感じたのか、通信トラブルの原因だったっぽい(ホントのところはよく分からないのですが…)さきち☆さんが服だけ受け取って一旦帰ることに。
そのことで「自分が来たことでさきち☆さんが帰らなきゃならなくなった」ことをもじゃおさんが察し。
後から聞いた話ですが、当のようかんさんは「4人になって戻れない」と分かると夕飯を食べるためにゲームを終了していたそうな。「もし待っていらしていたらゴメンなさい」という手紙が後から届きました。
3人とも何一つ悪いことはしていないし、お互いに気を遣いあっているだけなのに上手くはいかない―――
世の中の真理を見たような気がしました……
ようかんさん、またいらして下さいね。待っています!

というワケで、ここから暫くはくもさんともじゃおさんと3人による珍道中となります。
仕立て屋さんに一人ずつ入って服を受け取ってきました。くもさんの金髪メイド服は可愛いのう……

メイドさんは食材まで調達してくれます!流石!

村を一周グルッと回って、我が宅へ。
旗の「さきすけ」は後ろ髪を足されてバージョンアップしています。

教室パーツが(多分)全て揃いました!
もじゃおさんが「ブログで見ていた家に来れるなんて芸能人に会えたみたいです」と仰っていましたが、そんなに大したことではないと思います(笑)。ちなみに、もじゃおさんが座っているゴージャスハイチェアはこの部屋で一番高い家具です(バーゲンで買ったんですけど)。

その後、さきち☆さんが四度目の合流。
さきち☆さんとくもさんと、僕ともじゃおさんは顔のパーツが一緒だということに気付きました。8種類もあるのにどうしてみなこのパーツに集まるんだ!?

我が宅の二階・盆栽ルームです。
この後、みなさんから盆栽を沢山送ってもらい盆栽が更に充実することになりましたよ!

地下室はトレーニングルームです。
トレーニングに疲れたらアイスを食べます。「山内牛乳」って任天堂ネタだよね?
「あかコーナー」不在のプロレスリングですが、4人でゆったり寝そべることが出来ます。しかし、端っこの人は隣の人がどいてくれないと戻れないという。
実はこの後、またしてもトラブル発生。
僕のSDカードに書き込みが出来なくなってしまい、SDカードをイジったり、せっかく撮った写真を無駄にしたくないから伝言板に貼り付けたりと四苦八苦しました。とたけけのライブ見ていたら治っていたのですが、一体何がどうしてそんなことに……。

とたけけライブは、通常は席に座ってスタッフロールとともに観ることしか出来ないのですが……
Wi-Fi通信中はこんな風に「席に座って観る」ことも「自由に歩きまわる」ことも出来るのです。

「席に座って観る」と画面はこんなカンジ。
いつものスタッフロールなのに、画面の端っこに自由に歩き回っている人を見ることが出来るという。

なので、思い切って走り回り暴れまくりました!

最後、お時間になったのでみんなで記念撮影をしてお開きにしました。
トラブルも幾つかありましたが、あっという間の2時間で非常に楽しかったです。
ちなみに、
くもさんもこの日のことをブログに記事に書いて下さっていました。写真を見比べてみるのも面白いですね。SDカードに写真が保存できなくて四苦八苦している間に、みんなに好き勝手やられている様子が残されています(笑)。
【その後】 
頂いた家具を置いてみたら驚愕のデカさ!

そうそう。
「あ、母の家を見せるのを忘れていた!」とお開きにした1時間後くらいに気付きました。なので、「りな」ちゃんにお掃除がてら母宅を案内してもらいましょう。

一階は服屋さん。

帽子と服がセットで置かれています。梨奈ちゃんの設定からするとヨダレものな部屋ですね。

二階は服屋の倉庫です(笑)。
母はこの中から服を選んで着ている模様。

地下室。

何の部屋かワケが分からないので途方に暮れています。
犬小屋は鎖を引っ張ると中から犬が吼えてきます。

風呂桶にも任天堂ネタが。
桶の部分だけ拡大・回転してみると―――

「ロクヨン」の文字。
元ネタは「ケロリン」ですよね(
ファンサイトまでありました!)。「ロクヨン」はもちろんNINTENDO64のことですが、「ケロリン」に似た響きの言葉としてそれを選んだのでしょう。こういうセンスは好きです。

さて、門開放でメイド服も配ったし満足満足―――
と思ったら、
翌日からのグレースショップに「メイドのふく」が販売されていました。 マジか――!純正の「メイドふく」があったなんて!!せっかく苦労して作ったのに!

比較画像。左がやまなし製作の「メイドふく」で、右がゲーム内にある「メイドのふく」です。
プロが作った方がフリフリ具合がしっかり出ていますね……

横から見た図。
やまなしのはエプロン部分が小さいです。服の部分も陰影を付けるためにグレーにしたのですが、黒一色でも十分にメイドさんっぽいなぁと悔しい気分です。流石にプロが作ると違うわ……

後ろから見た図。
ゲーム内の方は背中にボタン(?)があるみたいなんですが……これは飾り?背中にボタンがあっても着にくくて仕方がないと思うのだがなぁ。リボンの結び目辺りは自分のヤツの方が気に入っています。それくらいは自画自賛させて下さい。
こうしてショックを受けたやまなしは、予定を変更して「じょしこうせい」のデザインを作ったのでした。

新住人のリチャード。かわゆす。
kazara村ってどこ?フレンド登録している人の中にはいないと思うのだけれど……

今の君がまさに「orz」だよ!

2月3日に「鬼のお面」をもらいました。
でも、どびん村に鬼はいないから豆まきはしないんですって。村長は何気に良いことを言ったよ。
次の門開放は2月15日(日)夜8時~9時を予定しています。 流石に平日の夜8時からとかだとキツイと思うので、土曜か日曜かの夜を中心に、祝日がある場合はそこにあわせて門を開いていこうかなと考えていますが……2月11日はサッカーW杯予選があるから無理だったのだ!
15日までにはペン入れが終わっていますように。
終わっていなかった場合は疲労困憊状態で挑むことになるのですが、果たして。来週は時間がないので部屋の模様替えはしないつもり。
【フレンド登録のお誘い】どびん村・レイ(Wiiスピークあり)
0602-9794-8681
果物は洋ナシ・オレンジ・桃・さくらんぼ・りんご
フレンド登録も変わらず募集中です。気軽にフレンド登録してくれるとイイと思うよ!
登録して下さる人は、ご自身のフレンド番号(門番さんから聞けます)をコメント欄かWEB拍手にて送って下さい。コメントに記入してもらう場合は「管理者にだけ表示を許可する」でも構いませんよ。
やまなしレイ(管理人)(01/23)
ああああ(01/23)
やまなしレイ(管理人)(01/22)
あ(01/22)
やまなしレイ(管理人)(01/19)
竜騎兵(01/19)
やまなしレイ(管理人)(01/11)